SSブログ

O157の感染経路は?感染しない予防とは? [生活]

スポンサーリンク



最近、食中毒がニュースでちらほら、、

小さい子供をお持ちの方は不安ですよね( - -)

たまには外食したいの、そこで食中毒になってしまうと
残念でなりません。

そこで、食中毒の感染を少しでも予防できるように、
今回はO157に注目して、その感染経路と日常的な予防
方法をお伝えしたいと思います。

TOP.jpg

O157の感染経路は?


まずO157は腸管出血性大腸菌感染症(ちょうかんしゅっけつせい だいちょうきんかんせんしょう)のことで、O157はその代表的な
細菌の1つになります。

その感染経路ですが、細菌が付着した飲食物を口から摂取することで感染します。

飲食物への感染ですが、O157は元々は家畜の腸を住処にしている
細菌であり、家畜の糞尿から土壌に細菌がうつり野菜などを
汚染しています。

また、O157は感染した人のくしゃみやせき、空気感染はありません。

人から人へ感染する場合は、感染者の便に含まれる細菌が間接的
または直接的に口に入る場合が考えられます。

つまり、トイレに行って手とかを良く洗わなかった人から感染してしまう
ということですね.....大の大人はちゃんと洗うでしょうけど、
子供とかは特に注意をしておきたいですね( ^ ^)

スポンサーリンク



O157に感染しないための日常予防とは??


さて、ここからが重要ですね!

O157に感染しないための日常予防策になります。 

まず、基本は「菌をつけない・増やさない・殺菌」の3つの原則になります。

そのための日常の予防対策として下記が挙げられています。

▼食品の鮮度を保つ
冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫は-15℃以下にすることで菌の繁殖を
防ぐことができます。

といっても、やっぱり購入した食材はできるだけすぐに調理して
新鮮なうちにたべましょう!


▼野菜と肉は分けて切る
基本中の基本ですよね!


▼食肉は75℃以上で1分以上加熱しましょう
加熱することで、ほとんどの菌を死滅させることができます。
BBQも注意が必要です!


▼手洗いの徹底
帰宅時、トイレの後、動物に触った後などは徹底して手洗いを行い
ましょう。もちろん、石鹸を使って(^^)
特に子供は指や爪の隙間等は忘れがちなので注意が必要です!


▼調理器具の消毒
台所は常に清潔に!まな板、包丁、ふきんすべてきれいにしておきましょう!
また、週に1度くらいは消毒薬につけて消毒をオススメします。


▼人が接触する場所の消毒
取っ手やドアノブなどは特にきれいにしましょう!


▼タオルや衣類の共有は避け、入浴は各々で入りましょう!
特に感染者が下痢のときは入浴はさけ、シャワーのみにしてもらいましょう!


▼おむつ交換の処理に注意
おむつ交換が必要になる場合は、すべて同じ場所で行いましょう!
また、処理後は必ず石鹸で手を洗って、うがいもします!


以上が予防方法になります。

簡単のことばかりですが、めんどくさがってしてないこともあるのでは!!

感染して食中毒になるほうがめんどくさいので、
予防はしっかりおこないましょうね!!




まとめ


今回は感染経路と感染予防についてまとめてみました。
ちょっとしたことで予防できます。

でも、ちょっとしたことで感染してしまいます!

過剰になる必要はないと思いますが、
ちょっと意識してすごすべきなのかもしれませんね( ^ ^ )




タグ:食中毒 O157

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。